2024年01月24日

お金を回そう!

100ユーロ紙幣



昨年末あたり、facebookでつながっている徳永さんという船長をされているかたの投稿が興味深かったので、ご本人に許可を貰ってブログで紹介する次第です。

私は江戸っ子ではないですが、「宵(酔い?)越しの金も記憶も持たない」というケースが多くあります。


出典は未確認ですが、以下は徳永さんが投稿されたお話しの内容です。

「100ユーロ紙幣」

ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。

人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。
その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、部屋を選ぶために2階へ上がって行った。
ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。 肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。 養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。
販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。
遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、 たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。
ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。

誰も稼いでないけど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。」


お金ってなんですかね?

金は天下の…回し者?

最後に徳永船長の天照丸の公式サイトのURLは以下のとおりです。
https://www.tensyomaru.com/


上杉鷹山の経営学

上杉鷹山の経営学
著者:童門冬二
価格:463円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

同じカテゴリー(小ネタシリーズ)の記事画像
(小ネタシリーズ)アイ ラブ ユー?
(小ネタシリーズ)組み合わせ
同じカテゴリー(小ネタシリーズ)の記事
 (小ネタシリーズ)アイ ラブ ユー? (2024-02-25 10:25)
 (小ネタシリーズ)組み合わせ (2021-07-01 21:46)
 (小ネタシリーズ)女性アレルギー? (2018-07-22 11:57)

Posted by 木原 昌彦 at 15:48│Comments(0)小ネタシリーズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お金を回そう!
    コメント(0)