スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2021年06月30日

【to do list】7/1以降のfacebookにおける作業予定

facebook


6月1日のお昼に4度目のfacebook機能制限が生じて1ヶ月間ほど投稿やいいね、シェアなどが出来なくなったことは当日に投稿しました。
http://schole.chesuto.jp/e1661773.html

代替としてtwitterやインスタグラムでしのいではおりましたが、正直facebookが利用SNSでメインであったのでいろいろ不便なことはありました。自分だけの問題ですめばいいのですが、仕事やプライベートで他のかたに御迷惑をかけるのはまずいので多少文面はオブラートに包もうかとは考えています。

明日7月1日のお昼には刑期が明ける予定なので、今後投稿すべき内容などを昨日からリストアップしております。私は忘れっぽいという欠点がある事は自覚しているのでそれをなんとかカバーしようと考えています。早く美人秘書を雇って事務的な事やルーティンな仕事は任せられるようにしたいものです。

やるべきことの優先順位は以下の通りです。

①友人の青年実業家である谷口一貴さんの株式会社FLIGHT TIMEの事業説明会(7月10日(土)13:30より開催予定)の案内投稿(個人のアカウントと私の本業のシンクタンク「SCHOLE Research Instituteページ」で)尚、現状の公式サイトやyoutubeチャンネルは以下の通りです。
https://randy-works.com/
https://www.youtube.com/channel/UCBy8qynNoMhdZzDetB-TQVw

②7月18日(日)開催予定の私の企画で行う音楽イベントの案内投稿(フライヤーの画像が準備出来たら登録している複数のイベントグループでも)

③今年の4月に作成した鹿児島の衆議院議員宮路拓馬氏の後援会グループでの投稿(非公開グループですがご興味があってfacebookアカウントがあるかたは是非ごメッセージいただければ幸いです)

④私の心の師匠である福沢先生のお店「ラウンジ鈴」のfacebookページのメンテナンス(公開ページなので以下URLをご参照ください)
https://www.facebook.com/lounge.rin55

⑤私の投稿にコメントいただいていたかたへの返信コメント

⑥私が先月入党した日本維新の会の鹿児島の有志(募集中)との連絡用facebookグループ(非公開)の作成

⑦思いついたら追記します。


  

Posted by 木原 昌彦 at 06:36Comments(0)

2021年06月29日

【進捗報告】7月18日(日)にCAFE凡で音楽イベントします!

今月の月初に先行告知をしておりました。CAFE凡で予定している音楽イベントに関してです。
http://schole.chesuto.jp/e1662140.html

出演者が決まりましたので以下に報告します。
(五十音順)

・オイタニキズキ

・ダイハチ

・ヒビカナイ坂下

・マリー

・山下稔二三

・Lighthouse


尚、司会進行とちょこっとOAは山口県のアンダルシア地方出身のスペイン人であるアン∞トニオが担当します。

開場18:30、開演19:00、終演22:00を予定しています。入場料は2,000円(ワンドリンク込み)です。
イベントタイトルはまだ決めておりません。フライヤーの写真が一部の出演者から未入手のためしばらくお待ちいただきますが、近日中に作成します。
  

Posted by 木原 昌彦 at 12:08Comments(0)イベント

2021年06月27日

ノブレス・オブリージュ

ノブレスオブリージュ


ことばは生き物ですね。時間が経過するにつれ本来の意味から派生したり逆説的に使われるのが一般化したりすることが多いです。もっとも、不勉強で無教養もしくは悪意のあるマスコミが間違った使い方をして広まってしまうことも多いですね。

30歳の頃に通っていた吉祥寺のカフェで知り合った女性がある時「今日はセレブ飯食べて来た」と自慢げに発言して違和感があったことがありました。本来のセレブはそう簡単になれるものではないです。米国大統領を輩出したケネディ家も当初はただの金持ちであったのが、一族の命を数名分社会の為に捧げてようやくセレブと認められたと聞いたことがあります。

現在は芸能人とか実業家で大金が稼げるようになったかたがたをセレブと言っていますね。社会的に成功したり、大金を稼ぐこと自体は別に悪いことではないですが、中にはお育ちが悪かったのか品性を疑うようなかたも散見されるので、そういうかたがたは「成金」というのが適切かもしれないですね。

ところでタイトルはご存知のかたも多いでしょうが、フランス語で「高貴なる者の義務」というものですね。まあ能力があったり、責任ある立場のかたは、それを自分自身の利益ではなく社会のために使う義務があるということでしょう。欧州だけでなく階級社会が残っている国は多くあります。制度でなくとも慣習として存在しているということには、人間社会の中でも何か合理的な理由があるのかと思われます。個人的には私は平等という概念は幻想で現実的ではないと考えています。平等とは不公平のことですね。社会に貢献するかたにはそれなりの待遇が必要であるとも考えています。

最初に「ノブレス・オブリージュ」という表現を知ったのは学生の時に読んだ「ケインズとハイエク」という本でした。私は当時経済学部に在籍していて、いわゆるマクロ経済学を学んでましたが、ケインズという学者さんの説が前提の教科書が多くあった中、ハイエク氏は世間一般では脚光を浴びてなかったもののその思想に共感を覚えました。

私は貴族階級にいるわけでも上級国民でもありませんが、お金だけではなく気高さ(もしくは男気?)というものは大事かなとは思います。


最後は漫画「ベルサイユのバラ」のアニメのOPの歌詞の一節です。
「バラはバラは気高く咲いて、バラはバラは美しく散る」

※「ノブレス・オブリージュ」で画像検索したら知らないロボットが出てきました。  

Posted by 木原 昌彦 at 09:30Comments(0)

2021年06月25日

【7/10(土) 事業説明会のお知らせ】株式会社FLIGHT TIME

今回は友人の青年実業家の会社に関する事業説明会の告知です。来月の10日(土)です。詳細は文末に案内状の画像を掲載しています。
知りあったのは5年と3か月前だったかと記憶しています。
鹿児島に来て2日目に入ったオーセンティックなBARのマスターから「うちの常連にキハラさんとたぶん話が合う若者がいますよ」と紹介され数日後に初めて会いました。

当時彼は遊魚船の船長してました。それを聞いて2回ほど予約しましたが、2回とも時化で早朝に本人から「今日はやめた方がいいと思います」と連絡があり断念しました。

改めまして彼の名前は谷口一貴さんと言います。

彼は元海上自衛隊の潜水艦乗りでした。そして単身米国に渡り夢であったパイロットの免許を取ったそうです。昨年改めて起業してパイロット養成の事業を始めました。
当面の公式サイトは以下の通りです(近々リニューアル予定と聞いています)。
https://randy-works.com/

またfacebookページや各種SNSアカウントは以下の通りです。
https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEFlight-Time-477678456338397
https://twitter.com/FLIGHTTIME9
https://www.instagram.com/flightjapan/

数ヶ月前に本人から上場を目指していると相談されました。私は資産運用会社でアナリスト業務に携わっていた時にIPO銘柄の調査をしたことはありますが、IPO自体は経験がなかったので大学の先輩の公認会計士で九州大学の講師とIPOコンサルタントされているかたを紹介しました。
https://www.slctg.co.jp/member

そんな感じでございます。今日は4軒飲んでからこの文章を書いていますが、明日も朝から仕事なのでこの辺で。

おまけ:公式youtubeチャンネルで美人さんが登場しているので…ナイショ!



  

Posted by 木原 昌彦 at 22:42Comments(0)株式会社FLIGHTTIME

2021年06月21日

株式会社の話

切り株


新型コロナの変異株が話題になってますね。「株」とは細菌やウイルス、植物でも使われる言葉です。一定のまとまりとか同一系統という意味に使われますが、このような意味の発祥は木の「切り株」のようです。昔の商業組合で利権を共有する「株仲間」や武士の身分にも「御家人株」などといって売買の対象となったものもあります。

もちろん「株式」の意味でも使われます。株式とは会社法では「株式会社における社員の地位」となり文字通り読むと株式保有者が社員と言う意味にもとれますが、一般的には株主としての権利を意味します。株式を購入して株主になれば議決権の行使や配当をもらえたりしますね。株式会社によっては株主優待の制度を設けているところもあります。

日本の会社はほとんど株式会社の形式をとっていると言われています。会社法の改正でかつての有限会社は設立できなくなりましたが、他には合同会社、合名会社、合資会社などもあり、中でも合同会社の設立は増えているようです。

株式会社には上場会社と非上場会社がありますが、前者は全体の1%程度でほとんどの会社は非上場です。上場会社の数に関しては以下のURLを参考にしてください。
https://www.jpx.co.jp/listing/co/index.html

そして上場とは市場に株式を公開することですね。これにより市場からの資金調達が可能となります。これについては以前ブログで投稿したので以下にURLを記載します。
http://schole.chesuto.jp/e1381152.html

上場にはもちろんデメリットはあり、その実力があってもあえて上場しない会社もありますが、上場企業と言う事で知名度が上がり、従業員のリクルートに有利となったりします。一般には非上場より上場企業の方が給与水準が高く福利厚生が充実していたりします。上場をする際に株価が上昇するケースが多くあるので将来性を見て先物買いをするベンチャーキャピタルや個人投資家もいます。非上場会社でも将来の上場に備えて社員持ち株会の制度を設けたり、有望な社員に特定の価格で株式を購入できる権利であるストックオプションを付与するところもあります。

非上場株の話はまた思いついたら書こうと思いますが、本日はこの辺で。
  

Posted by 木原 昌彦 at 09:59Comments(2)資産運用

2021年06月05日

【先行告知】7月18日(日)にCAFE凡でアコギの弾き語りイベントします。

1週間前の志野文音さんのリサイタルはおかげさまで30名様の入場枠でで27名様のかたがたのご来場いただきまして盛況でした。
http://schole.chesuto.jp/e1661034.html


今月の6月13日(日)は行きつけの音楽BARであるイパネマの定期ライブの初日に出演予定です。私が2番手の出演で18:10~18:40の30分間と聞いています。イパネマライブは6月20日(日)、7月4日(日)、7月11日(日)にも開催されるので全日顔を出す所存です。イパネマさんのfacebookページでイベントが立ち上がっていたので以下に紹介します。
https://www.facebook.com/events/816511985937935/?ref=newsfeed

そして来月の7月18日(日)は私の企画でアコギの弾き語りイベントを開催します。会場は文音さんリサイタルと同じCAFE凡でございます。開演は18時を想定してますが、現時点でOAの私以外は2名のみが出演確定しているだけなのでまだフライヤーは作成しておりません。タイトルは以前も構想した「アコギなひとびと」にしようかと考えてますが、出演者からクレームが来る可能性もございますので未定です。最後にアコギの弾き語りイベントを企画したのは2019年の3月末だったのでかなり久しぶりです。

また進捗がありましたらブログ等で公開する予定です。

以下のURLは鹿児島で最初にアコギの弾語りイベントを企画した時の告知です。こちらに記載のあるオイタニキズキ君は今回も出演予定です。
http://schole.chesuto.jp/e1562514.html


追伸:8月27日(金)は天文館公園の「涼フェスIN天文館」に出演予定です。イベント自体は8月27日(金)~8月29日(日)の3日間で主催は一般社団法人 Neo和装スタイル協会さんで公式サイトのURLは以下のとおりです。
https://neowasou.or.jp/





  

Posted by 木原 昌彦 at 20:27Comments(0)

2021年06月01日

facebook機能制限中

さきほど知人と自宅近くのライブハウス「ウイッキーズハウス」さんで昼食をとっていました。ウイッキーズさんはオムライスが評判とのことですが、初めて知り合いのライブで来たのが5年くらい前なのに、オムライスを食べたことがありませんでした。せっかくなのでオムライスを注文し、写真を撮ってfacebookに投稿しようとしたところ、画面が止まりました。はい!再度、機能制限(閲覧とメッセージのやりとりは可能ですが、それ以外は利用不可)となりました。制限の理由として対象となったのは数年前の投稿をシェアしたものでした。内容としてはかつての知り合いで「死にたい」と電話をよこしてきた死ぬ死ぬ詐欺のかまってちゃんへの対応法でした。

最初にこの状況になったのが半年前で3日間の刑、2度目は先々月で同じく3日間、先月は7日間に刑が重くなっていきました。そしてなんと今回は30日間の長期となりました。今月いっぱいは投稿やいいね、シェアなどが出来ないということです。まあfacebookが使えなければ別に方法はあるのでたいして気にはしてませんが、facebookのAIに目を付けられているか、私のことを快く思っていないかたの通報かなとも考えています。まあfacebookという会社自体が左寄りとも聞いています。

結果としてオムライスの写真は投稿できなかったので、今夜仕事が終わってからこのブログに掲載しようと考えています。ご参考までにウイッキーズハウスさんを紹介しているページのURLを以下に記します。
https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46000672/

余談ですが、私が中学生の時「セーラー服通り」という学園ラブコメのTVドラマがありました。その主題曲が渡辺美里さんの「My Revolution」というものでした。歌詞の一説に「きっと本当の悲しみなんて自分ひとりで癒すものさ」というものがあり、当時共感しておりました。世の中には自分の傷を他人に舐めさせようとする不届きな輩が散見されますね。「My Revolution」のyoutube動画は以下のURLです。
https://www.youtube.com/watch?v=ep6cIjUN2U0

ちなみにそのドラマのヒロインであったアイドルの女性は母校の青山学院大学で同学年でした。学部主席で卒業され東大の大学院に進まれ現在は立教大学の教授をされています。


追伸:オムライスの画像は残念ながら携帯のメモリーに残っておりませんでした。

追伸②:6月いっぱいはtwitterとインスタグラムで…ナイショ!
twitter:https://twitter.com/anto_kagoshima
インスタグラム:https://www.instagram.com/masahikokihara/?hl=ja
  

Posted by 木原 昌彦 at 12:46Comments(0)