2018年08月30日

あんぷらぐど?

シールド
言葉というものは生き物らしいです。個人的には語源や言葉の成り立ち、構成を調べるのが好きですが、本来の意味から時間が経つにして変容したり、逆説的な意味で使われたり、間違った用法が流通して市民権を得ることは多々あります。

タイトルの「あんぷらぐど」は、英語で「unplugged」と書きますが、そのままの意味は Un + plugged なので「プラグに接続されていない」となります。一般的にはライブ演奏などでエレクトリック(電気的)やエレクトロニック(電子的)ではない、いわゆる生楽器を使用するものということです。

私がこの言葉を初めて聞いたのは5年前に地元の音楽BARのイベントでした。ずいぶん前から言葉としては流通していたようですが、最初は意味がよくわかりませんでした。なぜなら、その時に観た演奏では、たしかにアコギ(アコースティックギター)を演奏者が使用していましたが、実際のところ、ピックアップが付属していてシールド等利用してアンプにプラグで接続していました。

え?「アンプラグド」なのに「プラグド」になっているではないかと違和感を覚えたものです。もっともアンプ(Amp)にプラグドして、「Amplugged」というのなら意味が通じるとは思いました。

前置きはこれくらいにして本題です。先月、音楽イベントを予定していると投稿しました。(以下URL参照)
http://schole.chesuto.jp/e1554698.html

既に日程は9月9日に決定しています。フライヤーも作成し、友人・知人には告知しておりますが、ブログで紹介するのを失念していたので改めて案内します。イベントの呼称は当初の「アコギな(?)ひとびと」から大人の事情で変更して「Unplugged@El Sonido」となりました…

ご都合のつくかたがたのご来場を心よりお待ちしております。

Unplugged@El Sonido



上杉鷹山の経営学

上杉鷹山の経営学
著者:童門冬二
価格:463円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
【正式告知】2024年6月30日(日)隼人加織さん&博多俊輔さんライブ@イパネマ
【先行告知】2024年6月30日(日)隼人加織さん&博多俊輔さんライブ@イパネマ
【オンライン配信案内】2024年3月30日(土)Amplugged@イパネマ
【正式告知直前】2024年3月30日(土)Amplugged@イパネマ
【緊急告知】中田 宏 参議院議員 国政報告会
【3月9日(土)】迫武仁先生の講演会
同じカテゴリー(イベント)の記事
 【正式告知】2024年6月30日(日)隼人加織さん&博多俊輔さんライブ@イパネマ (2024-06-04 17:05)
 【先行告知】2024年6月30日(日)隼人加織さん&博多俊輔さんライブ@イパネマ (2024-04-10 22:58)
 【オンライン配信案内】2024年3月30日(土)Amplugged@イパネマ (2024-03-19 14:46)
 【正式告知直前】2024年3月30日(土)Amplugged@イパネマ (2024-02-27 20:08)
 【緊急告知】中田 宏 参議院議員 国政報告会 (2024-02-14 11:52)
 【3月9日(土)】迫武仁先生の講演会 (2024-01-30 00:16)

Posted by 木原 昌彦 at 20:45│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あんぷらぐど?
    コメント(0)