2019年09月29日
若く見られると損?

先日、仕事関係で初対面の老紳士(推定年齢60代前半)と世間話をしていて、年金の話になりました。
そのかたは定年退職後に嘱託として働きつづけており、一部上場企業にお勤めなので福利厚生もそれなりで老後の心配はあまりないようでした。でもそのかたから「兄ちゃんはまだ若いから年金とかたいへんだろうねえ」とご心配いただきましたが、「私は確定拠出年金してますので、国民年金などは最初からあてにしてないですよ。それよりも働き続けるために健康を維持することが大事ですね。」と答えました。
でも「若いと言っても40代ですよ」と答えたら「え?まだ30前くらいかと思った」と言われました。
もちろん30前というのは行きすぎですが、実は10歳以上は若く見られることが多いです。
大学受験の時に、私立大学から国立の2次試験までの数週間、東京でホテル暮らししてました。
ドアノブに「Do not Disturb」をかけ忘れていてホテルの部屋で勉強していたら、清掃のかたが入ってきてこう言われました。
「お客さんは受験生ですか?」
「はい、そうですよ!」と答えたら「どこの高校受けるの?」と聞かれました。
18歳で中学生に間違われてしまったということです。
キャバクラやラウンジなどのお店に行ったときに、年齢を聞かれた場合には「上下3歳の範囲で年齢を当てたら、なんでも飲んでいいよ」と言ったことが何度かありますが、一度も当てられたことはありませんでした。
40歳のころ、当時所属していた会社でバックオフィスの担当者が通常あり得ない計算ミスをして顧客であった金融機関に迷惑をかけてしまったことがありました。当時の私の肩書は「Vice President」…直訳すると副社長ですが、日本の企業であれば課長クラスでした。顧客担当であったため、ミスの起こった経緯とか再発予防策などを書面で作成して謝罪に伺いました。
明らかに私より年下の担当者に会っていただけましたが、ひととおり謝罪と説明をしうたところ、
担当者曰く「うーん。でも君に謝られてもねえ」との反応でした。どうやら20代の若造が来たと思われたため、
改めて会社で暇そうにしている役員に頼み込んで再度訪問しました。
はい!結論から言うと少なくとも男性は年相応に見えないと仕事で舐められるケースが多いかと思います。
一度、髭を伸ばして髪型をオールバックにしてイタリアンマフィア風にしたところ、当時の上司に
「なんだか、ちびっこギャングみたいだね」と言われてすぐにやめました。
以前、若く見える秘訣はなんですか?と聞かれたので「まあ、たぶん嫌なことはしないということが一番かと思います。」と答えました。
ストレスが一番体によくないですね。
Posted by 木原 昌彦 at
20:46
│Comments(1)