2022年10月26日
薩摩志士の会 減税会派 to Do List

私は現在、薩摩志士の会の減税会派という減税を推進する活動を始めております。きっかけは国際政治アナリストの渡瀬裕哉氏と2年前の講演会、懇親会でお話をする機会があったことでした。ご本人といろいろ話しました。詳細は忘れましたが、最後に自分は実はハイエキアンであることを伝えました。
その時の講演会は以下のものです。
http://schole.chesuto.jp/e1647188.html
なお今年の12月3日(土)にも渡瀬氏の講演会の予定があります。
http://schole.chesuto.jp/e1695991.html
私は現在鹿児島県におります。地元は山口県です。鹿児島で減税推進する組織を発足させるにあたり、自分は鹿児島出身でないことが頭にひっかかり、代表となるべきしかるべきかたを見つけ、そのかたを補佐する役割を担おうと考えていました。しかし、なかなか見つからない内に時間だけが過ぎて行きました。
今年の1月、ほかの減税派のかたから鹿児島はいつ発足されるのか聞かれ、とりあえず自分から始めることに決めました。
(参考)全国で発足されている減税会map

私はかつて思い付きだけで始めて失敗したことが多々あります。そのため今回は失敗なく、効率的かつ効果的に進めていきたいと考えておりました。そして先日、いきつけの音楽BARで知り合った方の演劇を鑑賞しエネルギーをもらったおかげで元気になりました。これまで何度も挫折してあきらめかけていた思いを振り切って、再度戦闘モードになろうと考えています。当初は個人的に薩摩減税会を名乗っていましたが、私が所属する地域政党「薩摩志士の会」が、以前減税推進活動に取り組んでいたことを会長からお聞きしたので、薩摩志士の会の下に減税会派を設けることにしました。また、先日民間の減税推進団体である「日本税制改革協議会」へも入会をし、オンラインの勉強会に数回参加しています。
以下ではとりあえず思いつくままに戦略的戦術的事項を挙げていきます。
・減税を推進するための理論武装
・減税会、減税派の存在のあらゆる場面でのアピール
・勉強会の開催
・地元の山口県の友人に長州減税会を打診
・市議会議員、県議会議員、国会議員等への働きかけ
・税制の勉強、一般税、目的税の現状の確認、納税者へのアンケート調査
・減税を実施した場合の弊害の確認と問題解消方法の模索
・減税推進ソングの作詞作曲(12/11の音楽イベントで披露予定)
ほかに思いつきましたら追記進捗状況も公開いたします。
最後に、twitter上の言論活動や勉強会、議員へ減税を働きかける減税会の活動が日本のあらゆる地域で行われております。その中で私がフラッグシップ的役割と認識しているのが、「ナイス減税会」さまです。URLは以下のとおりです。投稿の上部の黄色い画像は、昨日同会に連絡し使用の打診をしたところ、ご許可いただきました。ご関心のあるかたは是非閲覧していただき、共感されるかたは登録をお願いいたします。
https://nice.mogchanel.com/
もはや問答無用で減税推進!
![]() 上杉鷹山の経営学 |
【5月18日(土)】薩摩志士の会 時局講演会 講師は同血社會長 河原博史さんです!
【緊急告知】中田 宏 参議院議員 国政報告会
【3月9日(土)】迫武仁先生の講演会
【12月2日(土)】国際政治アナリスト渡瀬裕哉氏の講演会
非真面目?
秋田の思い出
【緊急告知】中田 宏 参議院議員 国政報告会
【3月9日(土)】迫武仁先生の講演会
【12月2日(土)】国際政治アナリスト渡瀬裕哉氏の講演会
非真面目?
秋田の思い出
Posted by 木原 昌彦 at 23:06│Comments(0)
│薩摩志士の会