2021年07月07日

私の彼はパイロット?

マクロス


私はいわゆるガンダム世代と言われていますが、ガンダムよりは装甲騎兵ボトムズのほうが、リアリティがあるので好きです。他にも太陽の牙ダグラムとか銀河漂流バイファムなどありますが、同時期のものでガンダムの次に有名なものとして「超時空要塞マクロス」というのがありますね。ガンダムほどではないですが、続編やOVAなどがいくつかあります。いわゆるロボットアニメの中では、登場する戦闘機が人型ロボットに変形するということと音楽(特に歌)を戦闘に利用するという特徴があります。

タイトルは最初のマクロスのヒロインであるリン・ミンメイさんが物語の中でアイドルとなって歌っていた歌のタイトルですね。

私はもちろんパイロットではありませんが、若いころ3DのPCゲームにはまっていてフライトシュミレーターやドッグファイトのゲームなどに熱中しました。パソコンにつなげる専用の操縦桿なども購入してました。

1年くらい前に知り合いの鹿児島大学のロケット工学専攻の大学院生に大学院出たらどうするのか聞いたところ、ロケットは飽きてパイロットになりたくなったので航空大学校を受験すると聞いて驚いたことがありました。私はパイロットになりたいとは考えたことはないですが、昔の男の子のなりたい職業によく出ていたような気もします。

しかし航空会社や航空自衛隊のパイロットなどはある意味エリートさんかとは思いますが、それ以外にも自家用飛行機(セスナ機とか?)のパイロットもいますね。私の知人の富裕層には高級車以外にヨットやクルーザーを持っているひとはいますが、自家用飛行機を所有している人はさすがにいません。

しかし、鹿児島だけに限りませんが、島嶼部などでは緊急の場合は船では間に合わないので飛行機やヘリコプターなどが重宝する場面もあるかとは思います。また、パイロットの免許にもいろいろ種類はあるようですが、自家用飛行機やパイロット免許を持ってたらかなりのステイタスシンボルになるような気もします。

長くなりました。先月の下旬に投稿しましたが今週の土曜日に友人の青年実業家でパイロット養成事業を昨年起業した谷口一貴さんの事業説明会を予定しています。まだ席に余裕はあるようなのでご興味のあるかたは是非ご連絡をおまちしております。
http://schole.chesuto.jp/e1663680.html


※動画はタイトルの曲をググって探してたものです。



上杉鷹山の経営学

上杉鷹山の経営学
著者:童門冬二
価格:463円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

同じカテゴリー(株式会社FLIGHTTIME)の記事画像
舞いあがれ!
同じカテゴリー(株式会社FLIGHTTIME)の記事
 舞いあがれ! (2023-02-02 19:23)
 【7/10(土) 事業説明会のお知らせ】株式会社FLIGHT TIME (2021-06-25 22:42)

Posted by 木原 昌彦 at 13:26│Comments(0)株式会社FLIGHTTIME
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の彼はパイロット?
    コメント(0)