2021年04月05日
鹿児島市議会議員のデータ(令和2年12月2日現在)

個人的な情報整理です。随時追記修正します。ソースは市議会の公式サイトです。敬称は略します。余裕があれば実績や議員自身のサイトのリンクなども追加したいと考えています。
自民党市議団(20人)
・仮屋秀一 (団長) 昭和27年5月9日生 吉野町在住 当選回数:6回 総務環境委員会、
都市整備対策特別委員会
・柿元 一雄(副団長 昭和23年7月5日生 坂之上在住 当選回数:6回 防災福祉こども委員会
・入船 攻一 昭和20年5月29日生 下伊敷在住 当選回数:10回 総務環境委員会、
議会運営委員会
・奥山 よしじろう 昭和43年6月1日生 花野光ヶ丘在住 当選回数:5回 市民文教委員会、
議会運営委員会、
地方創生に関する調査特別委員会
・長田 徳太郎 昭和23年6月27日生 上福元町在住 当選回数:9回 防災福祉こども委員会、
地方創生に関する調査特別委員会
・川越 桂路 昭和46年12月24日生 加治屋町在住 当選回数:6回 市民文教委員会
・佐藤 高広 昭和46年5月4日生 甲突町在住 当選回数:3回 総務環境委員会、
議会運営委員会、
都市整備対策特別委員会
・志摩 れい子 昭和18年6月23日生 真砂町在住 当選回数:6回 市民文教委員会、
桜島爆発対策特別委員会
・霜出 佳寿 昭和54年7月14日生 東谷山在住 当選回数:3回 市民文教委員会、
地方創生に関する調査特別委員会
・瀬戸山 つよし 昭和28年6月19日生 光山在住 当選回数:3回 産業観光企業委員会、
都市整備対策特別委員会
・薗田 裕之 昭和31年5月21日生 皇徳寺台在住 当選回数:3回 建設消防委員会、
都市整備対策特別委員会
・徳利 こうじ 昭和38年2月19日生 紫原在住 当選回数:2回 産業観光企業委員会、
桜島爆発対策特別委員会
・中島 蔵人 昭和25年5月24日生 宇宿在住 当選回数:8回 建設消防委員会、
桜島爆発対策特別委員会
・中元 かつあき 昭和 42年9月1日生 田上在住 当選回数:2回 産業観光企業委員会、
議会運営委員会、
桜島爆発対策特別委員会
・西 洋介 昭和51年5月12日生 草牟田在住 当選回数:1回 防災福祉こども委員会
・平山 哲 昭和24年6月11日生 名山町在住 当選回数:9回 建設消防委員会、
都市整備対策特別委員会
・古江 尚子 昭和31年9月29日生 上本町在住 当選回数:6回 防災福祉こども委員会、
議会運営委員会、
都市整備対策特別委員会
・山口 健 昭和43年4月14日生 山田町在住 当選回数:6回 建設消防委員会、
議会運営委員会、
地方創生に関する調査特別委員会
・山下 要 昭和47年1月24日生 東俣町在住 当選回数:1回 総務環境委員会、
地方創生に関する調査特別委員会
・わきた 高徳 昭和20年4月1日生 本城町在住 当選回数:5回 産業観光企業委員会、
桜島爆発対策特別委員会
公明党(6人)
・崎元 ひろのり(団長) 昭和34年3月29日生 薬師在住 当選回数:5回 産業観光企業委員会、
議会運営委員会、
桜島爆発対策特別委員会
・
Posted by 木原 昌彦 at
17:04
│Comments(0)
2021年04月05日
福沢峰洋さんとの出会い

以前もブログで触れたかもですが私は現在、鹿児島県の地域政党である「薩摩志士の会」に所属しています。まずは公式サイトのURLを以下に記します。
http://www.satsuma-shishi.com/index.html
鹿児島に来たのは2016年3月の半ばくらいでした。当初は仕事の関係で姶良市に住んでおりました。その後仕事を辞めて鹿児島市の天文館の一角に移ってきました。
facebookを始めたのは東京にいた10年位前に私がオーナーをしていたBARで働いてくれていたJ氏がfacebookの存在を教えてくれて「キハラさんこれからはtwitterではなくてfacebookのほうがキハラさんにとっていいと思いますよ」と言ってくれたので始めました。現在のfacebook友達は2000人弱ですが、上限が5000人らしいので基本的には知人友人や会ったことがあるかたに絞ろうかなとも考えています。
鹿児島に来てからのfacebook友達は趣味の音楽関係が主でしたが、BARやカフェ、異業種交流会などに顔出すことでバラエティに富んできました。きっかけは忘れましたが5歳くらい年下の個人事業主の男性と知り合い、facebook友達になりました。そして彼が鹿児島市の市議会議員選挙に出るつもりであることを知りましたが、「キハラさん。今度パーティがあるので来てみませんか、キハラさんなら面白いと思われると考えます。」と誘われて気楽な気持ちで参加しました。
そのパーティとは薩摩志士の会が主催したもので会の設立10周年そして福沢会長とある音楽家の2名で尖閣に上陸した7周年を記念したものでした。それに関した記事のURLを以下に記載します。
http://70ki.blog.jp/archives/19621332.html
http://www.asahi.com/special/senkaku/SEB201209180036.html
参加されたかたと食事しながらお酒を飲んで歓談していた時、会長さんに紹介されました。私が山口県出身であることを伝えると福沢さんは「おお!長州出身でしたか。僕は毎年吉田松陰先生の墓参りに行っております。」と言われたので「そうですか。あのかたは狂っていたと言われていましたがご本人が「諸君狂い給え」とも言ってたそうなので確信犯ですね。ちなみに私は高杉晋作派です。」と答えました。
その後なんどか事務所に訪問したりお酒を一緒に飲んでいるうちに入会への打診をされました。私が「でも薩摩志士の会でしょ。私は長州出身ですが問題ないですか」と聞いたら「明治維新の時、薩長同盟ってあったじゃないか。細かいことはどうでもいいよ。」とのお答えでした。しばらく様子を見ていましたが、そのお人柄や人脈の広さに心酔してしまい、福沢会長と知り合って1年後くらい、つまり昨年の秋に満を持して入会しました。
当初は会が主催する講演会を手伝ったりしていましたが、現在は事務所の鍵をお預かりして仕事や私用がない限り事務所におり、福沢さんの薫陶を受ける栄誉によくしております。
特に入会されていない多くのかたも福沢さんに会いたくて加治屋町の事務所を訪れています。ご関心のあるかたはお気軽にお越しくださいませ。
余談ですが、福沢さんは昨年末に天文館に飲食店を始めました。様々なかたがおいでになり、私も週何回か顔を出して楽しく過ごしています。
ラウンジ鈴 鹿児島県鹿児島市山之口町9−30 5F