スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2021年04月06日

志野文音さんリサイタル@イパネマ 2021年5月29日(土)

志野文音


ひさしぶりに音楽イベントを企画することに本日決めました!
前回は一昨年の12月にクラブでDJイベントをしましたが、それ以降は新型コロナの関係もあり、自粛しておりました。今回は感染防止対策を徹底し、入場者も制限しての開催予定です。

今回の内容はクラシックギターの生演奏です。出演者は、志野文音さんという女性のギタリストのかたです。私は一昨年、知人のシャンソンシンガーのかた企画のイベント(ソアレ・ド・パリというお店)で文音さんの演奏を初めて観ました。その後、数回様々な会場でもお目にかかりCDはとりあえず2枚購入しております。専門はクラシックですが、ジャズやラテン、演歌など幅広いジャンルの演奏をされ、オリジナル曲もつくられています。
とりあえず日程は5月29日(土)で18:30開場、19:00開演の予定です。会場は東千石町の音楽BARイパネマさんです。感染防止対策の関係でチケットは30名限定のワンドリンク込み3,000円です。

志野文音さんは神戸出身で現在東京に在住(東京芸術大学大学院博士課程修了)ですが、私が聞いている限りでは少なくとも中学と高校(鶴丸高校61期)の期間は鹿児島にいらしたのでご存知方も多いかと思われます。

尚、公式サイトがリニューアル予定のため、ご本人からテキストで頂いた経歴は以下のとおりです。

東京藝術大学大学院博士後期課程修了。
第30回日本ジュニアギターコンクールにてグランプリ受賞。ポーランド国立クラクフ管弦楽団とピアノソリストとして共演。指揮者曽我大介氏のもと鹿児島交響楽団とギターソリストとして共演。ブラジルにてロンドリーナ音楽祭に参加し、ソロリサイタルをおこなう。フッペル平和祈念ピアノコンクール 優秀賞 (第4位)。ユニット「Siesta」で全国ツアーをおこなう。第4回日本バッハピアノコンクール大学・大学院の部奨励賞 (第4位)。東京藝術大学在学中、学内成績優秀者に贈られる安宅賞等を受賞。卒業時にアカンサス音楽賞を受賞し、音楽環境創造科を首席で卒業。2016年には、ロサンゼルスにて開催されたAES Recording Competitionにて、GOLD AWARD(最高賞)を受賞したクラシックギター多重録音の5chサラウンド作品の演奏を担当する。近年では、日本国内や海外のアニメーション・映画・TVCMの楽曲演奏、CM・ラジオ・雑誌等のメディアへの出演、ニューヨークでの海外公演等幅広い活動をおこなっている。2020年4月には、中国からCDアルバムをリリースし、中国・台湾・香港・シンガポール・マレーシア等のアジア各国で発売中。9月には、ドイツで録音したストリングオーケストラとの共演によるスタジオ・ジブリのカバー曲をワールドワイド配信開始。現在、国立音楽大学非常勤講師、東京藝術大学音響研究室教育研究助手、日本ジュニア・ギター教育協会常務理事、日本・スペインギター協会理事。


これから詳細を詰めてチケットやフライヤーを作成するので改めて告知をしますが、まずは取り急ぎ報告の投稿でしたが、最後に会場のお店「イパネマ」の紹介サイトのURLを以下に記載しておきます。
https://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0992231187/


追伸:
以前、天文館の明日の地図というお店で演奏された時に私の知人が部分的に動画撮影をしており、youtubeにアップしてましたのでご紹介します。尚、私の企画では動画撮影はお断りする予定ですが、静止画なら問題なしとご本人から許可を頂いております。

追記:会場が変更となりました。
http://schole.chesuto.jp/e1661034.html










  

Posted by 木原 昌彦 at 19:07Comments(0)イベント

2021年04月06日

愛のテーマ?

愛のテーマ


先日、私の心の師匠である福沢さんのお店に入ったら、知り合いの紳士が奥様と飲みに来られていました。

その紳士が尾崎豊さんの歌を歌ったあとに私にリクエストしたので「では、私も尾崎でいきま~す」ということで検索したら、尾崎紀世彦さんも出て来ました。しかも「愛のテーマ」というタイトルを目にしたのでまさかと思ったら、かの有名な映画ゴットファーザーのテーマソングでした。日本語訳でカバーされていたとはつゆ知らず…ということでエントリーしました。メロディーはもちろん頭に入っていたので難なく…

今度コード進行を調べて弾き語りでもしようかと考えております。

ちなみにお店は「ラウンジ鈴(リン)」でfacebookのページがありますので以下に記します
https://www.facebook.com/lounge.rin55


=======================================

広い世界の片隅に やがて二人の朝が来る

あふれる光が ほほの涙をうつし出す

愛する心に 言葉はいらない どうぞ一人で 泣かないで

忘れかけてる悲しみを 窓から逃がして

そっと二人で見送ろう



愛する心に 言葉はいらない どうぞどこにも 行かないで

そばに来ている幸せに 両手をのばして

そっと二人で育てよう   

Posted by 木原 昌彦 at 09:45Comments(0)弾き語り用メモ