スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年02月16日

タブラオ

みなさん「タブラオ」をご存知ですか?
フラメンコのライブが観れるレストランもしくは酒場のことです。
私は大学の卒業旅行でスペインに行きました。
当時はまだユーロが出来る前でペセタという通貨でしたが、
ドル円が80円くらいの円高のピークだったので比較的安く行けました。
たしか、バルセロナ、マドリード、グラナダ、ヘレス(シェリー酒で有名)辺りを2週間ぐらいかけて周りました。
大学時代にフラメンコギターをやっている友人がいたので興味を持ってはいましたが、
初めて本場で観て感動しました。グラナダ(アルハンブラ宮殿が有名ですね。スペイン語はHの発音をしないため、実際はアランブラと発音しますが)にギター工房があるという情報を聞きつけてでフラメンコギターも買いました。

就職してからジプシーキングスをフラメンコと勘違いしてフラメンコギター教室にも通い始めましたが、
真面目に練習したのは最初の1年くらいでいまでも下手です。

東京にいた時、新宿伊勢丹会館のエル・フラメンコという有名なタブラオに何度か足を運びました。
初めて行った時はフラメンコを習いはじめて半年ぐらいでした。
そのお店に行ったあとのレッスンで当時の師匠に「エルフラ行ったのだってな。どうだったか?」と聞かれ、
「えーと、一番左の踊りの女の人が美人でしたね」と答えたらあきれられました。
エル・フランメンコは老舗で、逢坂剛という作家さんの「カディスの赤い星」という小説にも実名で出てきたくらいでしたが、残念ながら昨年閉店されました。もっとも、オーナーが変わって店名も変わりましたが、
今もタブラオとして残っています。

タブラオは東京にはいくつかありましたが、私の地元の山口県にはなく、たまにフラメンコライブが音楽BARやレストランであった程度でした。お隣の広島や福岡にはあったようですが、なかなかフラメンコを定期的にやっているお店は地方では少ないです。

昔はアイドルの西田ひかるさんや、女優の山口智子さんがやっているということでブームになって時期もあり、
「カディスの赤い星」も、一度TVドラマ化され、主人公のギタリストを元しぶがき隊の本木雅弘さんが演じてました。
最近では黒木メイサさんがフラメンコのバイレ(踊り)をやっているそうです。

余談ですが、ヘレスを訪れた時に、シェリー工場を見学に行き、
そこで作っているレパント(レパントの海戦という戦いでスペインの無敵艦隊が英国の海軍に大敗しましした)というブランデーを買いました。現地で日本円で5,000円くらいでしたが、美味しかったのでスペイン旅行中に全部飲んでしまいました。
東京に戻って比較的大きな酒屋さんで探したら現物がなくてカタログを見せてもらい取り寄せようかと思ったら
1本3万円といわれたので断念しました。

本日も取り留めのないことを書きましたが、フラメンコを習いはじめて1年後くらいの発表会の映像を
以前、youtubeにアップしたのでURLを最後に載せます。キューバのリズムでルンバというものです。

https://www.youtube.com/watch?v=LFABEFwHcvE

  

Posted by 木原 昌彦 at 22:22Comments(0)BAR