2022年11月27日
薬丸自顕流顕彰会

タイトルは薩摩の剣術である薬丸自顕流を伝えている会の名前ですね。実は数年前に知人から勧誘をされました。とりあえず稽古の見学をする約束をしましたが、2度も雨で中止となったため、私には縁がなかったという認識でいます。
また、私の住む東千石町には「薩摩示現流兵法資料館」というのがあります。
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g298211-d4112550-i157708020-Jigenryuhyohousho_History_Museum-Kagoshima_Kagoshima_Prefecture_Kyushu.html
薩摩示現流は上級武士、薬丸自顕流は下級武士が習ったと言われていますね。後者は特に幕末ではあの天然理心流の新撰組のかたがたも、薩摩の初太刀は外せと言われるぐらい怖がられたと聞いています。
以下は薬丸自顕流顕彰会に関する情報を記します。
【本部道場】
宗家道場により毎週日曜日の朝稽古が行われる。
場所:鹿児島市池之上町「福昌寺」(玉龍中学高校裏)。
時間:午前九時半から十一時まで。
見学、入門希望の方は、住所、氏名、年齢、電話番号、志望理由を明記して下記連絡先へメールしてください。
【薬丸自顕流顕彰会】
https://www.yakumarujigenryu.com/
【本部・四方学舎道場担当】
西原龍司
メール:jackal@po.synapse.ne.jp
最後はyoutube動画ですがご参考まで
Posted by 木原 昌彦 at 23:57│Comments(0)