2016年04月19日

適当?最適?

以前、前世が高田順次氏という設定にしていました。
「適当」という言葉が某氏にはよく使われますが、適当とは、「適していて当たっている」と書くので、おそらく本来はネガティブな意味ではないのではないかと考えています。
同様に誤った(?)使い方となった言葉で「微妙」というのがあります。本来はたしか仏教用語で「細かいところまで行き届いた絶妙な状態」ということだったかと記憶しています。もっとも、言葉は生き物らしいので意味が変わってくるのはしたかないことなのかもしれません。

最適という言葉もありますが、全体の最適のためには部分の最適が後回しになることも多いですね。もっとも、全体をどこに設定するかという問題もあります。会社全体なのか、一部門なのか、一個人なのか…国とか地球という全体設定も有り得ます。

人類が生き残る必要があるのかどうかは全くのところ疑問です。基本的に滅びる時は滅びるだけの原因があるので、その時はその時と思っています。いわゆる適者生存でしょうか。

何かの答えを出す前には、問題の設定というか、前提条件と目的、そして優先順位が必要かと考えています。
それさえ決定すればほとんどの問題は数学的に、もしくは論理的に答えが出るものと思います。
人間が悩むのは、目的と優先順位が定まっていない時ではないでしょうか?

それぞれ価値観(価値感?)が違えば目的も優先順位も異なりますので、闘争が発生するのかと思われます。

私も自分の目的は具体的ではないですが、まあ幸せになりたいのでしょうか。でも、自分がどういう状態が幸せなのかはよくわかりません。でも毎日楽しければいいのではないかと思います。嫌なことは翌日に持ち越さず忘れることが大事なのかも。

おててのシワとシワを合わせて…シワヨセ…南無三!切羽!一休さん!一休み一休み…


上杉鷹山の経営学

上杉鷹山の経営学
著者:童門冬二
価格:463円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


Posted by 木原 昌彦 at 20:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
適当?最適?
    コメント(0)