確定拠出年金(その3)

木原 昌彦

2022年11月21日 12:51



かなり期間があいてしまいましたが、確定拠出年金シリーズ第3弾です。これまでの投稿のURLは以下の通りです。

http://schole.chesuto.jp/e1378542.html
http://schole.chesuto.jp/e1380879.html

トップの画像はご存知のかたも多いでしょうが、「iDeCo」ですね。以前の投稿で企業型と個人型があると言及しましたが、こちらは個人型の確定拠出年金になります。個人事業主やフリーランス、主婦や主夫のかたでも利用可能です。

まずは管轄の厚生労働省の公式サイトにあるURLを記載します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/kyoshutsu/ideco.html

私は確定拠出年金自体は20年以上前の30歳のころに運用開始しました。転職や脱サラでポータブルしました。最後に脱サラした6年前に再度個人型に変更し、現時点では資産は3倍以上になっております。

鹿児島銀行を窓口にした場合は、東京海上が管理運営機関の様です。
モーニングスター社のサイトでもラインナップを確認できます(以下URL参照)。
https://ideco.morningstar.co.jp/compare/0185.html

一般には、ネット証券の方がファンドの品揃えは多いですが、インデックス中心に運用される方の場合はあまり多くても意味がないかと思われます。

次回はファンド選択とウェイトのかけ方について書こうかと思います。

関連記事